2025年度開催のお知らせ | 年会・研究発表・懇親会・宿泊・託児所の申込みについて | 講演要旨の書き方 | シンポジウム等 | 書籍のオークションについて | パワーポイントファイルやPDFファイルの作成に関する注意 | 動画ファイルの規格・制限 | 口頭発表用ファイルの提出方法 | オンラインポスター | 中高生研究発表会 | お問合せ先
年会・研究発表・懇親会・宿泊・託児所の申込みについて  

年会・研究発表・懇親会・宿泊・託児所の申込みについて

  1. 年会に参加を希望する方は,魚類学会ウェブページ(http://www.fish-isj.jp/)の登録システムから案内に従って申込みを行ってください.受付の開始は8月5日(火)を予定しています.
    日本語による参加申込みが困難な留学生等で,受け入れ教員等の補助が得られる方は,登録システムによる申込みを行ってください.申込みの際の住所やメールアドレスなどの注意点については,登録システム上の説明をご確認ください.ご不明な点などがございましたら,年会実行委員会(isj-nenkai2025[at]fish-isj.jp([at]を@に変更してください.))まで直接お問い合わせください.一方,日本語による参加申込みが困難で,受入れ教員等の補助が得られない外国人の方は,参加希望の連絡を年会実行委員会(isj-nenkai2025[at]fish-isj.jp([at]を@に変更してください.))まで電子メールにてお送りいただき,実行委員会の指示に従って「電子メール申込み」を行ってください.電子メールでの参加申込み期限は,一般の申込みと同じです.
    中高校生発表の申込みも同登録システムをご利用ください.
  2. 参加費,懇親会費は事前の振り込みとなります.電子メール申込みをされた外国人の方は,年会当日に受付でお支払いください.
    2-1.
    対面参加・オンラインポスター発表者の年会参加費は下表の通りです.
    種別 現地参加 当日参加 オンライン参加 懇親会
    一般会員 8,000円 10,000円 5,000円 8,000円
    学生会員 3,000円 4,000円 2,000円 5,000円
    非会員(一般) 10,000円 11,000円 6,000円 10,000円
    非会員(学生) 4,000円 5,000円 3,000円 6,000円
    高校生以下 無料 無料 無料 上記参照
    (留意事項)
    • オンライン参加の当日受付は行いませんので,必ず期限内に参加申込みをしてください.
    • シンポジウムは,どなたでも無料で参加可能です.「水族館と魚類学」シンポジウムではオンライン配信を併用しますが,オンライン参加の場合は必ず期限内に参加申込みをしてください.詳細は「シンポジウム等」でご確認ください.
    • 懇親会は東京海洋大学生協食堂で開催します.懇親会参加の当日受付は行いません.また,懇親会のオンライン配信は行いません.
    • 高校生以下の参加者の引率者も所定の参加費をお支払いいただきます.
    • 20歳未満の飲酒は一切禁止です.
    2-2.
    振込方法については,「年会参加費振込方法について」ならびに参加申込みの確認メールに掲載しますので,必ずご確認ください.不明な点などについては,年会ヘルプデスク(isj-helpdesk[at]conf.bunken.co.jp([at]を@に変更してください.))まで電子メールにてご連絡ください.プログラム作成の都合上,期日までに入金のない場合は発表・参加申込みが取り消されることがありますのでご注意ください.振り込まれた費用は返金できませんのでご了承ください.
    2-3.
    対面での年会参加受付は当日も行います.オンライン参加と懇親会の当日受付は行いませんのでご注意ください.
    2-4.
    高校生以下であっても,引率者の同伴があれば懇親会に参加可能です.ただし,学生会員か非会員が期日までに申込みをした場合に限ります.なお,中高生発表の一環として年会に参加する生徒の懇親会参加は認めません.
    2-5.
    参加証と領収書は年会参加登録システム内でダウンロード可能です.当日は参加証をご自身で印刷して持参してください.ネームホルダーは受付にて配布します.会場での参加証の印刷はできませんのでご注意ください.
    2-6.
    魚類学会は免税事業者であるため,「適格請求書」および「登録番号の記載がある領収書」は行っていません.会員の年会参加費は不課税,非会員は課税です.なお,懇親会費はすべての会員区分で課税です.
  3. 講演要旨の原稿について
    3-1.
    講演要旨の原稿については申込み時に登録システム経由でお送りください.詳細については魚類学会ウェブページの「講演要旨の書き方」に従ってください.
    3-2.
    字数制限,および使用可能文字制限については必ず守ってください.
    3-3.
    締切(9月25日17時)以降の申込み・訂正は受け付けられません.
  4. 年会開催中の昼食について
    11月21,24日は生協食堂が営業していますが,11月22–23日は営業していません.この期間は近隣の飲食店等をご利用いただくか,年会実行委員会による弁当販売をご利用ください.弁当は1食1,000円(お茶付き;税込)です.事前注文に限りますので必要な方は期日までに登録システムでお申し込みください.当日販売はありません.また,11月21,24日は年会実行委員会による弁当販売はありませんので生協食堂をご利用ください.なお,11月22–23日は生協食堂を飲食スペースとしてご利用いただけます.その他の教室での飲食は禁止となっていますのでご注意ください.
  5. 年会期間中の宿泊について
    年会実行委員会では斡旋しませんので,参加者各自でご準備ください.開催地の東京都は国内有数の観光都市であるため,宿泊施設の混雑が予想されます.宿泊施設をできるだけ早めにご予約されることをお勧めします.
  6. 託児所について
    年会期間中,大学内に託児所を設置します・ご利用は事前にお申し込みいただいた方のみに限らせていただきますので,利用を希望される方は10月16日までに年会実行委員会(isj-nenkai2025[at]fish-isj.jp([at]を@に変更してください.))へお問い合わせください.