|
|
|
|
2023年度開催のお知らせ | 年会・研究発表・懇親会・宿泊・託児所の申込みについて | 講演要旨の書き方 | シンポジウム等 | 書籍のオークションについて | パワーポイントファイルやPDFファイルの作成に関する注意 | 動画ファイルの規格・制限 | ファイルの提出方法 | 高校生研究発表会 |
|
|
|
|
|
|
2023年度魚類学会シンポジウム |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年度日本魚類学会年会では,以下の2題のシンポジウムを開催します.2題いずれも,年会の研究発表には参加せずシンポジウムにのみ参加する場合の参加費は無料です.多くの方々のご出席を期待しています.※開催時間と会場の詳細は当ページとプログラムに記載します.プログラムは7月下旬に「2023年度開催のお知らせ」のページに掲載予定です. |
|
|
|
|
|
|
|
|
シーボルト魚類標本と江戸参府紀行
- 日時:
- 2023年9月4日(月)10時00分―16時00分(暫定)
- 場所:
- 長崎大学文教キャンパス
- 対象:
- 魚類学会員であるかどうかによらずご参加いただけます.
- コンビーナー:
- 藤田朝彦(環境省)・川瀬成吾(琵琶湖博物館)・細谷和海(近畿大学)
- 連絡先:
- 藤田朝彦(環境省 中部地方環境事務所 野生生物課;TEL: 090-3651-4652;e-mail: yamanakahaya@hotmail.com)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋議定書の基礎と近年の動向を魚類学研究の視点で考える
- 日時:
- 2023年9月4日(月)9時30分―12時30分(暫定)
- 場所:
- 長崎大学文教キャンパス
- 対象:
- 魚類学会員のみご参加いただけます.
- コンビーナー:
- 日本魚類学会ABS対策チーム
- 連絡先:
- 日本魚類学会ABS対策チーム(e-mail: isjabsteam@googlegroups.com)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|